自分の親や伴侶が介護が必要になった時、住み慣れた家で、家族の手で介護したいと考える人は多い。
しかしながら、在宅介護は身体的、精神的な負担も大きく、途中で挫折したり、家庭不和を引き起こしてしまう場合も少なくない。

そうならない為に最も大切なのは、家族全員で助け合うことである。
基本的に、家にいる時間が長い主婦などに負担が片寄ってしまいがちだが、会社に出ていたとしても、介護休暇など会社の制度を上手く活用して、極力、家族全員が平等に分担することはできる。一人に負担を押し付けずに、ストレスを分散するよう心掛けることが重要だ。

伴侶や親を一人で介護する場合、介護者の負担はとても大きくなる。そのため、できれば週に何日かヘルパーに来てもらったり、要介護度が低ければデイサービスを利用し昼間だけ預けるなど、少しでも負担を軽減した方が良い。とにかく介護は休まる暇がないため、一息つける時間を確保することが大切である。
また、一人で悩んでいるのなら、役所に専門の窓口を設けている市町村も多いので、相談に乗ってもらうのも有効である。
とにかく一人ですべてを解決しようとせず、相談できる相手を見つけることが肝心と言える。

在宅介護を決めたら、廊下や風呂場に手すりをつけたり、部屋の敷居などの段差を無くすなどバリアフリー化する事も大切である。
そうすることで、要介護者が一人で行動できる範囲が広がり、少しでも自分で体を動かすことで、病状や老化の進行を食い止めることにも繋がる。介護のためのリフォームを支援する制度もあるため、それも積極的に活用するといい。